9月21日ピースデーに開催する国際平和映像祭(UFPFF)2020 ファイナリスト10作品を発表!
UFPFF2020当日、全作品の上映と監督登壇も。どうぞご参加ください。
A Passenger | 佐藤 理人 | 慶應義塾大学 | 日本
難民の欧州への玄関口と呼ばれるランペドゥーザ島。地中海に浮かぶこの小さな島で、「よそ者」とは誰を指すのか。新型コロナが浮き彫りにした、誰もが無意識的にしてしまう他者への価値づけを考える。
ACCEPT | 楊 翔安 | 武蔵野美術大学 | 日本
大切な人が亡くなってしまう最期の一瞬。
「ありがとう」という気持ちになった。
押し付けられた深い悲しみから生まれてきた感情だった。
全てを認め、死を受け入れる。
それは悲痛と感謝の愛の形。
動かない人-indifferent person- | 初村 佳映 | 九州大学 | 日本
様々な社会問題が主人公の周りで起こっていく。それを認識しながらも、見て見ぬ振りを続ける主人公だったが、、、
Bodies for Change | 後 智子、ビクトリア・アレッサンドリー二、ジュリア ドトラス・ガルシア | サセックス大学 | イギリス
『Bodies for Change』は、心よりも体の可能性に焦点を当てた、社会変革への新しいアプローチを探る。ノンバイナリーのアーティスト、カミーユ・バートンは、ライブパフォーマンスを通して、人種差別などの社会問題に起因するトラウマの克服を試みる。
空の色 | 神保 有璃 | バンタンデザイン研究所 | 日本
同性のカップルあずなとあけみ。
2人は同棲を始めた。
あけみは家のことをしながらあずなを支え、あずなは会社に勤めていた。
あけみはあずなが日に日に元気がなくなっていくことに気づく。
そんなある日、あけみはあずなの携帯の中身を見てしまい・・・。
空の色は本当は色なんてないと思うんです。
その人の考え方や価値観のより勝手に着色されます。
それは性の価値観も同じ様なことが言えると思います。
私はLGBTQについて多くの人に知ってもらいたくこの作品を作成しました。
海がきこえる | 埜邑 明日加 | 三田国際学園高等学校| 日本
高校生の女の子と、海で出会った不思議な少女が織りなす、久々の再会に喜ぶ二人の心のすれ違いを描いた物語。
私たちの毎日が“平和”であるように | 伯野 寧 | ノートルダムインターナショナルハイスクール | フランス
高校への通学中、痴漢に遭いました。それでも私は普通に一日を過ごし、次の日も通学するのです。友人たちも同じです。私たちの日常生活は決して平和とは言えないのです。今回は私と友達のそんな経験を動画にして伝えたいと思いました。
きっともうすぐそこに | MIYAJIMA HARUKA | 日本大学 | 日本
この作品の題材は『鬱陶しさ』でした。
私は毎年長くなっていく梅雨へ。
でも、1番最初に本作を観てもらった友人はコロナへ。
また別の友人は日本文化の衰えに対して。
そしてまた別の人は自由の制限へのもやもやとした気持ち、開放的でない鬱陶しさをこの作品から感じたと言いました。
あなたの「きっともうすぐ」と願うものはなんですか?
そう願う時の心を表現しました。
henka. | 藤井 あゆみ | 慶應義塾大学 | 日本
インドネシアの離島の小さな村と大都市ジャカルタを舞台に、
ある一人の大学生の青年の「今」を生き、抱く想いに心を傾ける。
大事にしたい価値観や想いと、未来に向けて変化していくこと。
私たちは、どうhenkaに向き合えば良いのだろう。
◎・虫・青い布 | 楊 璞頼馨 | 武蔵野美術大学 | 中国
個人的な環境の中で、生活は他人から注いだ視線の欠如の故、より現実味を帯びて見える。大いなる何かの前に、彼らはモチーフではなく、彼女の詩、メタファーのトリオである。
Comments are closed.