参考動画として、フリーランスのサステナビリティー活動家として活躍する丹羽順子さんの作品をご紹介します。 “地球に住む” Inhabiting the World (6分) 先進国の平均的家庭ってどれぐらいのモノを所有し、ゴミを出し、水や電気を使ってるのかが体感できる衝撃的なインスタレーション。バルセロナで開催された文化祭典、フォーラムにて撮影。(2004.10) koko online
UFPFF が2月1日の大学新聞で紹介されました。
UFPFF 国際平和映像祭 2011がソトコト2011年3月号で紹介されました。 「Transit Drop」を御覧ください。
UFPFF 国際平和映像祭では「平和」や「サステナビリティ」をテーマにした動画を大募集しています。「応募してみたいけれど、どういう動画を応募したらいいの?」という方のために、いくつかのサンプル動画をご紹介いたします。 応募の映像は、形式やジャンルなどの制限はありません。 スライドショー、インタビュー、アニメ、なんでも応募OK!みなさまの素敵な作品を、心よりお待ちしております! (※無料の映像編集ワークショップも開催決定!詳しくはこちら。) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼バングラデシュ 困難を越えて:響け希望の歌声 (Our World 2.0より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ バングラデシュに暮らすティテゥー・イリアス君(14歳)は、気候変動に対する啓蒙を目的とした劇団に参加している。「ブラザー・ラナの話を聞け」という劇の主役を務める、彼の美しい歌声は必聴! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼【動画祭2009特別賞】"あなたの夢、なんですか?" in カンボジア (日本ドキュメンタリー動画祭より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ゴミ拾いで生計を立てていたあるスラム街の女性の、 "新しいスタート"そして"夢"を記録したドキュメンタリー。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼【動画祭2010】里山とかかわる暮らしを(日本ドキュメンタリー動画祭より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 木を活かして、森を育む。自然と付き合う知恵と技を学ぶ。 日本が世界に誇る「里山文化」を紹介していきます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼【動画祭2010優秀賞】日本とラテンアメリカ、笑顔でつながる (日本ドキュメンタリー動画祭より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------... read more →
平和とサスティナビリティがテーマで、学生を対象とした映像コンペティション、 UFPFF 国際平和映像祭 2011。 訴えたいことがあるものの、映像編集技術がなくてエントリーできないと 思っていた方に朗報です!神奈川県横浜市の関東学院大学で、 初心者向けの映像ワークショップを開催します。 学生が対象で、参加費は無料! の著名番組を手がける現役のディレクターが講師です! 【先着20名】の学生さんへのご案内です。 (高校生や中学生でもOK!) どうぞ、UFPFF 国際平和映像祭 2011に エントリーするために、このワークショップにご参加ください。 ■日時 2011年2月11日(祝・金)午前10時~午後2時(午前9時40分より受付) ■募集人数 20人 ■対象 学生で、UFPFF 国際平和映像祭 2011に エントリーする気持ちのある方 ■料金 無料 ■会場 関東学院大学 経済学部・工学部(六浦キャンパス) フォーサイト21 F-805教室... read more →
ブロードキャスター、ピーター・バラカンさんからのメッセージが届きました! メッセージは、こちらをご覧ください。
UFPFF 国際平和映像祭2011 への作品エントリー受付を開始しました。 テーマは、平和かサステイナビリティ。 3分間の映像作品でエントリー出来ます。 多数のエントリーお待ちしています。 応募要項
UFPFF 国際平和映像祭発表会 参加レポートを書いて下さった方(ブログ、記事)、ご連絡ください。 こちらで紹介してまいります!ぜひ感想を皆さんのブログなどで書いてください! ブログなどを書いたら、コンタクトフォームよりご連絡ください。 記事はこちらでご紹介中です!