ピースディ、9月21日イベントのフライヤーができ、先週から配布しています。 東京、神奈川あたりで設置してくださる方どうぞご連絡ください。 UFPFF 国際平和映像祭 2011 オープニングイベント 《UFPFF 国際平和映像祭 2011》 チケット販売開始!
UFPFF 国際平和映像祭 2011 オープニングイベントが、 9月11日横浜での開催となりますが、会場にて写真展を開催することが決定しました。 「9.11、3.11を乗り越えて未来へ!」がイベントテーマでもありますが、 3.11で実家が被災した写真家、佐藤慧さん。そしてパートナーである同じく写真家、安田菜津紀さんの写真を展示します。 ※撮影:佐藤慧/実家から見つかった両親と飼い犬の写真。 ※撮影:安田菜津紀/かつて7万本の松林だった日本百景「高田松原」の中で、たった1本波に耐え抜いた松 ○佐藤慧(HP) studioAFTERMODE所属フィールドエディター/ジャーナリスト。 国際協力の現場に携わり、 アフリカ、中米などで経験を積む。 世界を変えるのはシステムではなく 人間の精神的な成長であると実感し、 命の価値や愛を伝える手段としての ジャーナリズムに希望を託して活動を開始。 言葉を探しつつ、風に吹かれ、 根無し草のように世界を漂いながら、 国家、人種、宗教を超えて、 人と人との心の繋がりを探求し、それを伝えていく。 ○安田菜津紀(HP) studio AFTERMODE 所属 フォトジャーナリスト 1987年生まれ。2003年8月、「国境なき子どもたち」の友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。守るものがあることの強さを知り、彼らの姿を伝えようと決意。2006年、写真と出会ったことを機に、カンボジアを中心に各地の取材を始める。現在、東南アジアの貧困問題や、中東の難民問題などを中心に取材を進める。 2008年7月、青年版国民栄誉賞「人間力大賞」会頭特別賞を受賞。2009年 日本ドキュメンタリー写真ユースコンテスト大賞受賞。写真展に「緑の壁」HIVと共に生きる(2010・コニカミノルタプラザ)など。共著に『アジア×カメラ 「正解」のない旅へ』(第三書館)。上智大学卒。
<地球の歩き方賞 提供:ダイヤモンド・ビッグ社様> ユーレイルグローバルパス 直前となりますが、新たに地球の歩き方で有名な、ダイヤモンド・ビッグ社様 より「地球の歩き方賞」をご提供いただきましたことをお知らせします。 審査会9月21日、当日のご来場者の皆さんに投票を呼びかけ、 最も得票の多かった方が地球の歩き方賞 を受賞します。 「ユーレイルグローバルパス」がプレゼントされます。 ユーレイルグローバルフレキシーパス<有効期間15日間> ユーレイル加盟国の中から22カ国の国鉄もしくは代表的な鉄道会社 (おもに民営化をした国鉄)で利用できる鉄道パス。 利用開始日より2ヶ月間の有効期間の中で15日の鉄道利用日(通用日数)が 選べるフレキシータイプの鉄道パスです。 ご留意事項: ・2011年3月末までに発券ください。
アップルストア 銀座店にてUFPFF 国際平和映像祭2011ボランティア説明会を開催 アップルストア 銀座店にてUFPFF 国際平和映像祭2011ボランティア説明会を開催します。 UFPFF 国際平和映像祭の以下2つのイベントについて、どちらかまたは、両方ボランティアしてくださる方を募集。 ・9月11日 UFPFF 国際平和映像祭オープニングイベント ヨコハマ創造都市センター ・9月21日 UFPFF 国際平和映像祭審査会 横浜BLITZ 当日は、UFPFF 国際平和映像祭代表の関根健次よりUFPFF 国際平和映像祭についてのご紹介と、 ボランティアの役割のご説明をボランティアリーダーから行います。ボランティアにご関心のある方はどうぞ お気軽にご参加ください。 開催日程: 2011年8月16日(火) 19:00~20:00 料金: 無料 ストア名: Apple Store 銀座店 所在地: 東京都中央区銀座3-5-12 サヱグサビル本館 03-5159-8200 ボランティア登録フォームはこちら! ※まずは説明を聞きたいという方は、登録せずに来場してもOK! ボランティア募集説明ページ
━━━━━━━━━━━━━━━<ピースデイ 9月21日開催 in 横浜> ━━ 《UFPFF 国際平和映像祭 2011》 映像で世界を変える! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※事前販売は終了しました。当日受付可能です(当日料金)。 平和とサスティナビリティをテーマとした学生を対象とした 映像コンペティションUFPFF 国際平和映像祭2011。 「ピースデイ」9月21日に平和やサスティナビリティをテーマに映像作品 制作をしたファイナリスト13名と豪華審査員が集い、作品の審査会を 横浜BLITZで開催します。 当日は、平和とサスティナビリティを来場者の皆さんと共に 一緒に考え、体感し、つながれるよう、映像パフォーマンス、音楽ライブ、 紛争解決プロフェッショナルによるトークや、パネルディスカッションなど 様々な視点から刺激が得られるイベントとなります。 ピースデイにUFPFF 国際平和映像祭2011に参加して 一緒に平和とサスティナビリティについて考えてみませんか? お申し込みお待ちしております。 ※9月11日はオープニングイベントを開催します。 ---【プログラム】----------------------------------------------------- <第1部> スタートアップ! ファイナリスト作品発表! ・オープニングアクト 太鼓フォーマンス... read more →
※事前申込み受付終了。当日受付可能ですのでどうぞ当日ご来場ください。 ※状況により当日は混雑する可能性もあります。どうぞお早めにいらしてください。 ━━━━━<映像で世界を変える!>━━━━━ 9月11日開催 in 横浜 ━━ UFPFF 国際平和映像祭 2011 オープニングイベント 『9.11、3.11を乗り越えて、未来へ!』 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平和とサスティナビリティをテーマとした学生を対象とした 映像コンペティションUFPFF 国際平和映像祭2011。 初回となる今年は、9.11から10年目にあたる、 9月11日から、ピースディ(国際平和の日)9月21日までの11日間開催します。 初日の9月11日にUFPFF 国際平和映像祭2011のオープニングイベントを 横浜市のヨコハマ創造都市センターにて開催致します。 『9.11、3.11を乗り越えて、未来へ!』 をテーマに、世界各地の人権問題を扱う国際NGO、ヒューマン・ライツ・ウォッチ 日本代表で弁護士の土井香苗さんに基調講演をして頂き、その後、 UFPFF 国際平和映像祭2011についての発表・ご紹介を致します。 交流会ではスペシャルゲストとしてヴォーカリスト&Breath for Peace... read more →
ピースディを作ったジェレミー・ギレイさんの団体、Peace One Dayが、現在2012年9月に史上最大規模の暴力削減を呼びかけるために、署名活動を展開しています。署名は英語となりますが、日本からも賛同の声を上げていきましょう。よろしければ、以下リンクより署名参加ください。 http://peaceoneday.org/en/welcome
7月上旬に審査会を開催致しました。31のエントリー作品から13作品を選出したことを発表致します。 これら13作品の作者は8月末までの期間に作品をブラッシュアップすることができます。 審査会はこちら(2011.9.21開催) 第一次審査通過作品はこちらとなります。 “僕らが育てる平和” 僕らの平和 一〇〇〇羽の鶴 – Las 1000 grullas CROSS ROAD Movie For Japan 予告編 2010年夏、僕が見たパキスタン Smiles Film「HaHaHa!」 和から作り出す平 「被爆アオギリ」ワシントンへ渡る Globalization Part1: Los Angeles スイミー ラオス小学校建設 僕らが歩んだ一年半年間 これから×SFC ~どうしても、伝えたいことがある~