UNITED FOR PEACE FILM FESTIVAL(UFPFF)
Jan 31

「こんな映像大募集!」UFPFF サンプル動画集

UFPFF 国際平和映像祭では「平和」や「サステナビリティ」をテーマにした動画を大募集しています。「応募してみたいけれど、どういう動画を応募したらいいの?」という方のために、いくつかのサンプル動画をご紹介いたします。 応募の映像は、形式やジャンルなどの制限はありません。 スライドショー、インタビュー、アニメ、なんでも応募OK!みなさまの素敵な作品を、心よりお待ちしております! (※無料の映像編集ワークショップも開催決定!詳しくはこちら。) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼バングラデシュ 困難を越えて:響け希望の歌声 (Our World 2.0より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ バングラデシュに暮らすティテゥー・イリアス君(14歳)は、気候変動に対する啓蒙を目的とした劇団に参加している。「ブラザー・ラナの話を聞け」という劇の主役を務める、彼の美しい歌声は必聴! ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼【動画祭2009特別賞】"あなたの夢、なんですか?" in カンボジア (日本ドキュメンタリー動画祭より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ゴミ拾いで生計を立てていたあるスラム街の女性の、 "新しいスタート"そして"夢"を記録したドキュメンタリー。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼【動画祭2010】里山とかかわる暮らしを(日本ドキュメンタリー動画祭より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 木を活かして、森を育む。自然と付き合う知恵と技を学ぶ。 日本が世界に誇る「里山文化」を紹介していきます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼【動画祭2010優秀賞】日本とラテンアメリカ、笑顔でつながる (日本ドキュメンタリー動画祭より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 日本財団主催「日本ドキュメンタリー動画祭2010」CM・ショート動画部門優秀賞作品。 答えが出る前に、どこから来たか分かりますか? 各国から来た日本在住ラテンアメリカ人は笑顔を通して日本への愛情を表します。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 【動画祭2010】星を買った人(日本ドキュメンタリー動画祭より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 星を買った小さな男の子と綺麗な女の人…それぞれの星がたどる運命とは? 環境問題や紛争問題などを、柔らかなタッチで優しく描いていきます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ▼Lets generate electricity by walking! 歩いて献電しよう! (Our World 2.0より) ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 人が歩く時に発生する「振動」で発電するというユニークなパネルを、世界で最も人通りの多いエリア「渋谷駅ハチ公前広場」に設置。「渋谷を大きな発電所に」と語る、開発者の速水浩平氏のインタビュー動画。... read more →
Jan 28

UFPFF 国際平和映像祭 映像編集ワークショップ

平和とサスティナビリティがテーマで、学生を対象とした映像コンペティション、 UFPFF 国際平和映像祭 2011。 訴えたいことがあるものの、映像編集技術がなくてエントリーできないと 思っていた方に朗報です!神奈川県横浜市の関東学院大学で、 初心者向けの映像ワークショップを開催します。 学生が対象で、参加費は無料! の著名番組を手がける現役のディレクターが講師です! 【先着20名】の学生さんへのご案内です。 (高校生や中学生でもOK!) どうぞ、UFPFF 国際平和映像祭 2011に エントリーするために、このワークショップにご参加ください。 ■日時 2011年2月11日(祝・金)午前10時~午後2時(午前9時40分より受付) ■募集人数 20人 ■対象 学生で、UFPFF 国際平和映像祭 2011に エントリーする気持ちのある方 ■料金 無料 ■会場 関東学院大学 経済学部・工学部(六浦キャンパス) フォーサイト21 F-805教室 〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/about1/index.php?id=48 (京浜急行「金沢八景」下車徒歩15分) ■講師 某制作プロダクション ディレクター これまでに「世界ふしぎ発見!」「情熱大陸」、ドラマ、BS旅番組など多数演出 ■方針 ・誰でも手軽に編集ができることを示す ・受講者1人1人が、編集を通じて、多様な見せ方と面白さがあることを体験してもらう ■ワークショップまでに受講者がやること 1)『平和』から、あなたが思い浮かべる身近なものを、携帯動画で自由に撮影 2)5分~10分程の、なるべくたくさんの素材を撮りためる 3)撮影した動画の素材データを各自USBもしくはDVDに落して持参 ※過去に撮影したものでも可 ※不明な点がある場合は、2月9日までにUFPFF ウェブサイトの問い合わせフォームからご連絡ください。http://bit.ly/fTyADp ※上記素材がご用意いただけない場合は、講師が用意した素材で編集してもらいます ■ワークショップのタイムスケジュール(仮) 10:00~... read more →
Dec 29
Dec 03
Nov 09

UFPFF 国際平和映像祭発表会 参加レポート

UFPFF 国際平和映像祭発表会 参加レポートを書いて下さった方(ブログ、記事)、ご連絡ください。 こちらで紹介してまいります!ぜひ感想を皆さんのブログなどで書いてください! ブログなどを書いたら、コンタクトフォームよりご連絡ください。 記事はこちらでご紹介中です!
Nov 08

UFPFF 国際平和映像祭、幕が開けました!

平和でサステイナブルな世界を実現するために、2011年9月21日国際平和の日「ピースデー」の日に毎年開催が決まった、UFPFF 国際平和映像祭ですが、オープニングイベントを、東京都広尾、JICA地球ひろばで11月3日、文化の日に開催しました。 会場には予想をはるかに上回る255名の皆様にお集まり頂きました。200名枠でしたが、どうしても入りたいと、深夜バスで石川県から駆けつけてくれた方もいらっしゃいましたし、北は北海道からUFPFFのオープニングイベントに参加するためにご参加された方もいらっしゃいました。 当日、映画を3作品上映し、それぞれ監督などによる関連トークがありました。広島市出身のシンガーソングライター、東真紀さんのライブの後にUFPFF発表会を行い、最後は当日来場した審査員3名と来場者の皆様、そして活動発表した6団体の学生団体の皆様と交流しました。 "Make War History" , "War is Over"。 戦争のない、平和で持続可能な社会実現のために、UFPFFはいよいよ産声を上げました。第一回の開催に向け、映像作品募集要項を間もなく公開します。 さあ、これからです! (左から審査員大久保さん、主催者代表関根、審査員野中さん、審査員高橋さん) UFPFF それでも運命にイエスという。 監督トーク UFPFF 国際平和映像祭 津田塾大学 伊藤 友紀さん UFPFF 国際平和映像祭 K Dub Shineさん パレスチナ子どものキャンペーン 田中好子さん
Nov 01

11月3日の発表会、満席御礼!

11月3日、文化の日に予定しております、 UFPFF 国際平和映像祭ですが、多数の事前申し込みを いただきまして、満席となりました。 ついては申し込みを締め切らせていただきました。 当日ご来場頂いても、申し分けありませんが、 ご入場いただけない可能性が高いとお考えください。 ご入場いただけても、途中で満席となった場合、事前申し込みの方に お席をお譲りいただくことになってしまいます。予めご了承ください。 (人数に限りはございますが、立ち見も可能です) いよいよ11月3日まであと数日! これから長い間続いていくだろうUFPFFの幕開けです!
Oct 27

スペシャルゲスト K DUB SHINE

日本のHIPHOPの黎明期にZEEBRA、DJ OASISとキングギドラを結成。MC及びリーダーとして1995年に「空からの力」でレコードデビュー。1996年からソロ活動しているK DUB SHINEさんが、UFPFFに共感してくださり、UFPFF 国際平和映像祭 発表会イベントにスペシャルゲストとして登場します。 映画「スリングショット・ヒップホップ」上映後にメッセージをいただきます。 プロフィール: A.K.A. ビッグコッタ。渋谷生まれ、渋谷育ち。彼によって日本語ラップの韻のスタイルが変わったと言われる革命児であり、後続のラッパーたちに多大な影響をあたえた。現在までにソロ・アバム3枚、ミニ・アルバム3枚、キングギドラとしオリジナル・アルバム2枚、ミックス・アルバム1枚をリリース。2002年、薗田賢次監督・窪塚洋介主演映画「凶気の桜」の音楽監督を担当、またサウンドトラック・アルバムのエグゼクティウ゛・プロデューサーも務める。さらに同年、幼児虐待防止のためのチャリティー・コンピレーション・アルバム「CHANGE THE GAME」でもエグゼクティウ゛・プロデューサーとして活躍。2003年、初のベストアルバム『世界遺産』、『世界遺産 THE BEST OF K DUB SHINE MIX CD+DVD』をリリース。その洗練された文学的な韻表現と社会的な詩の世界は様々なメディアで高い評価を獲得している。また、コメンテイターとしても、数々のメディアに登場していて、スペースシャワーで放送中の宇多丸氏との『第三会議室』は、根強い人気を誇っている。